下記のとおり第7回さんかくダイアログを開催いたします。
今回のテーマは「女性、若手、外国人、性的マイノリティ、障害者等研究者と学長、担当理事、男女共同参画推進室長との懇談会」です。
本学においては、男女共同参画を推進するためにさまざまな取組ーライフイベント中の研究者への研究支援員配置、将来的に上位職に就くことを視野に入れている女性教員・若手教員のためのメンター制度、病児病後児保育等の託児利用料補助、役職員セミナー、セーフスペースの定期開設、学生を対象としたダイバーシティに関する教育機会の提供などーが実施されています。
「さんかくダイアログ」も、性別にかかわらず働きやすく学びやすい環境づくりの一環として年に数回開催されているものですが、今回は、福田学長、橋本担当理事、藤﨑男女共同参画推進室長が、女性、若手、外国人、性的マイノリティ、障害者等研究者の声を直接お聴きすることを通じて、現状をよく把握し今後の支援策や取組をより効果的なものとしていくことを目的に開催いたします。 参加にあたってはグラウンドルールが設定され、参加者の安全、プライバシーは守られます。おひとりでも多くの方のご参加を心よりお待ちしております。
会場、Teamsの両方により開催されます。
途中参加・途中退席自由となっておりますのでお気軽にご参加ください。
日 時 | 3月3日(月) 10:00~11:30 (途中からの参加、途中での退席自由です。) |
---|---|
会 場 | 創立50周年記念会館2階 会議室2 および Microsoft Teams(対面でのご参加が難しい場合) ※Teamsで参加される方は、遠隔会議ブース(コラボ弘大・ 医学部コミュニケーションセンター)や貸出用卓上防音パーティションもご利用いただけます。 利用を希望される場合は、当室へお気軽にご一報ください。 |
参 加 費 | 無料 |
対 象 | 本学の研究者(職位・分野不問)15名程度 |
申 込 | 可能な限り開催日前日までに下記主催・お問い合わせ先へお申込みいただけますと助かります。 Teamsで参加なさる方は「コードでチームに参加する」から「2cb75n6」を入力してご参加ください。 |
主催・ お問合せ先 |
弘前大学 男女共同参画推進室 TEL: 0172-39-3888/FAX:0172-39-3889 Email:jm3888[a]hirosaki-u.ac.jp ※[a]を@に置き換えてください。 |
「さんかくダイアログ」とは?
働き方、学び方、ワーク・ライフ・バランス、キャリア、ダイバーシティ、介護、子育てなど、ジェンダー平等にかかわるさまざまなテーマについて、考えるきっかけを得たり、対話【ダイアログ】したりすることのできる場です。どなたでも気軽に、安心してご参加いただけます。
「さんかくダイアログ」とは?
働き方、学び方、ワーク・ライフ・バランス、キャリア、ダイバーシティ、介護、子育てなど、ジェンダー平等のかかわるさまざまなテーマについて、考えるきっかけを得たり、対話【ダイアログ】したりすることのできる場です。年度に数回開催されます。弘前大学の教職員・学生なら、どなたでもご参加いただけます。