弘前大学は、誰もが学びやすく働きやすい環境を目指し、教員採用における「ポジティブ・アクション」を推進しています。弘前大学の採用情報はこちら
新着情報
- 2023 06/01 【6月16日開催】令和5年度第1回さんかくラウンジのお知らせ
- 2023 05/29 生理用品の無料配布を開始しました
- 2023 05/29 本学教職員・大学院生のための遠隔会議ブースご利用ページを整備しました
- 2023 04/07 弘前大学次世代育成支援対策推進行動計画(第4期)を策定しました
- 2023 04/04 (終了しました)【5/10まで】 弘前大学プロモーションメンター制度 令和5年度メンティー募集について
- 2023 04/04 さんかくつうしんvol.27を発行しました
- 2023 04/03 (終了しました)【5/12まで】 令和5年度 弘前大学共同研究支援の公募について
- 2023 04/03 子育て中の職員の方へ—託児利用料補助事業 ご活用ください
- 2023 03/31 令和4年度さんかくダイアログ(全6回)を終了しました
- 2023 03/03 さんかくつうしんvol.26を発行しました
男女共同参画推進室とは
弘前大学は、平成21年8月に男女共同参画を宣言し、同年10月に男女共同参画推進室を設置しました。
平成28年度~令和3年度は、岩手大学を代表機関とし、本学と八戸工業高等専門学校、一関工業高等専門学校、農研機構東北農業研究センター、株式会社ミクニを共同実施機関とする文部科学省科学技術人材育成費補助事業「ダイバーシティ研究環境実現イニシアティブ(牽引型)」に選定され、ダイバーシティ研究環境整備や女性研究者の研究力向上とそれを通じたリーダー育成、女性研究者の上位職への積極登用の取組など、北東北全体を女性研究者が能力を発揮できる地域として創生するとともに、優秀な女性応募者の増加を図り、女性研究者と上位職の増加を加速するスパイラルを確立することを目標に事業を実施しました。
第4期中期目標・中期計画(令和4年度~9年度)や第2期弘前大学男女共同参画推進基本計画(平成28年度~令和7年度)に基づき、男女共同参画の理念の学内外への周知や、教職員のワーク・ライフ・バランス支援、ポジティブ・アクション等さまざまな取組を通じて、引き続き、男女共同参画を推進しています。