下記のとおり第6回さんかくダイアログを開催いたします。
今回のテーマは「託児利用料補助などの支援策個別説明、男女共同参画、ダイバーシティ推進に関する懇談」です。
本学には、常勤・非常勤を問わず、病児・病後児保育を利用した場合や、出張、休日勤務を命じられた場合などに、託児を利用した際の利用料を補助する制度があります。ライフイベントにより研究活動の維持継続が困難な研究者を対象とした支援制度も設けられています。
今回の「さんかくダイアログ」では、ライフイベント経験中の教職員が利用できる支援策について(手続きや必要書類なども含めて)、男女共同参画推進室の専任教職員が、個別にご説明したりご質問にお答えしたりいたします。ジェンダー平等やダイバーシティの観点から「こういう支援はないの?」といったご質問、「こういう取組を進めて」などのご意見もお聞かせください。皆様のお声を直接お聴きし、今後の支援策や取組をより効果的なものとしてまいりたいと思います。
会場、Teamsの両方により開催します。ご都合のよろしい方法で、お気軽にご参加ください。
開催時間中、出入り自由です。
日 時 | 3月12日(火) 17:00~19:00 ※ 途中からの参加、途中での退席自由です。 |
---|---|
場 所 | 医学部附属病院入院棟1階 会議室1 および Microsoft Teams(対面でのご参加が難しい場合) ※ Teamsで参加される方は、遠隔会議ブース(コラボ弘大・ 医学部コミュニケーションセンター)や貸出用卓上防音パーティションもご利用いただけます。 利用を希望される場合は、当室へお気軽にご一報ください。 |
参 加 費 | 無料 |
対 象 | 本学教職員はどなたでもご参加いただけます。 今回は、特に、本町地区に勤務しておられる方々の ご参加を歓迎いたします。 |
参 加 方 法 | 事前のお申込は不要です。 Teamsで参加なさる方は「コードでチームに参加する」 から「2cb75n6」を入力してご参加ください。 |
主催・ お問合せ |
弘前大学 男女共同参画推進室 TEL: 0172-39-3888/FAX:0172-39-3889 Email:jm3888[a]hirosaki-u.ac.jp ※[a]を@に置き換えてください。 |
「さんかくダイアログ」とは?
働き方、学び方、ワーク・ライフ・バランス、キャリア、ダイバーシティ、介護、子育てなど、ジェンダー平等にかかわるさまざまなテーマについて、考えるきっかけを得たり、対話【ダイアログ】したりすることのできる場です。どなたでも気軽に、安心してご参加いただけます。