「北東北女性研究者 研究・交流フェア2020」が開催されます。今年度はオンラインでの開催となります。この事業は、本学も参画している文部科学省科学技術人材育成費補助事業ダイバーシティ研究環境実現イニシアティブ(牽引型)「ダイバーシティ実現で北東北の未来を先導」の一環として開催されるものです。
北東北地域における女性研究者の研究活動の活性化、女性研究者間や企業等との相互交流、ネットワーク活動の実現化を図ることを目的とし、共同研究紹介や研究リーダー力向上支援セミナー、交流会も行われます。ぜひご参加ください。
日時 | 令和2年9月2日(水) 13:00~16:30【出入り自由】 |
---|---|
場所 | オンライン開催(Zoom使用) | 内容 | 13:00 開会 13:05~14:35 共同研究・一般研究紹介 14:35~15:30 研究リーダー力向上支援セミナー 講師:塩見 美喜子 氏 (東京大学大学院理学系研究科教授、RNA生物学) 15:30~16:30 女性研究者交流会 16:30 閉会 |
対象 | 弘前大学、本事業共同実施機関(*1)および参加機関(*2)の他、関係機関、 企業等の女性研究者・技術者・大学院生テーマに関心のある方など ※性別、分野を問わず参加できます。 |
参加費 | 無料 |
申込 | 申込フォームはこちら 申込締切 ※事前申込された方にのみZoomのリンクとパスワードを通知いたします。 ※ 研究紹介(発表)のお申込は既に締め切らせていただきました。ご了承ください。 |
主催 | 弘前大学、北東北ダイバーシティ研究環境実現推進会議 |
共催 | あおもりダイバーシティ研究環境推進ネットワーク、 いわて女性研究者支援ネットワーク |
申込先 問合せ |
弘前大学男女共同参画推進室 〒036-8560 弘前市文京町1 E-mail: equality[a]hirosaki-u.ac.jp ※[a]を@に置き換えてください。 Tel: 0172-39-3888 Fax: 0172-39-3889 |
(*1)本事業共同実施機関
弘前大学、岩手大学、八戸工業高等専門学校、一関工業高等専門学校、農研機構東北農業研究センター、株式会社ミクニ
(*2)本事業参加機関
・あおもりダイバーシティ研究環境推進ネットワーク構成機関
弘前大学、八戸工業高等専門学校、弘前学院大学、東北女子大学、青森公立大学、青森中央学院大学、青森中央短期大学、八戸工業大学、八戸学院大学、八戸学院大学短期大学部、北里大学獣医学部、(地独)青森県産業技術センター、弘果総合研究開発株式会社、東北化学薬品株式会社、株式会社ラグノオささき、東北女子短期大学
・いわて女性研究者支援ネットワーク構成機関
岩手大学、岩手県立大学(盛岡短期大学部・宮古短期大学部を含む)、岩手医科大学、岩手県環境保健研究センター、岩手県農業研究センター、(地独)岩手県工業技術センター、(公財)岩手生物工学研究センター、岩手県食肉衛生検査所、岩手県水産技術センター、株式会社大東環境科学、(一社)岩手県薬剤師会検査センター、東京エレクトロンテクノロジーソリューションズ株式会社、株式会社吉田測量設計
研究紹介スライド【様式】_北東北女性研究者 研究・交流フェア
