
被支援者である研究者は研究支援員のロールモデル(お手本)となり、研究支援を受けながら次世代の研究者の育成を担うことで、将来研究者を目指す研究支援員が自身のキャリア形成を促進することが期待されます。
詳細は「平成25年度 研究支援員制度要領」をご参照ください。
平成25年度 研究支援員制度要領【PDF】90KB
申請締切 | 平成25年10月17日(木)15:00(厳守) |
---|---|
提出書類 |
|
様式等
研究支援員制度利用申請書【Word】
研究支援員調書【Word】
研究支援員配置報告書【Word】
申請資格
本学に在職する女性研究者または配偶者が大学等の研究者である男性研究者が対象で、次の各号のいずれかに該当する者。
- 母子健康手帳取得者または小学校6年生までの児童を養育している者(当該研究者と同居している場合に限る)
- 家族に要支援者または要介護者がいる者(当該研究者が介護している場合に限る)
※1「研究者」とは、府省共通研究開発管理システム(e-Rad)に登録している者とする。
※2 産前・産後休暇中、育児休業中、介護休業中により研究活動を中断している者は本制度の対象外とする。
※3「要支援者・要介護者」とは、介護保険法に基づき要支援1・2、要介護1~5と市町村から認定された者とする。
※2 産前・産後休暇中、育児休業中、介護休業中により研究活動を中断している者は本制度の対象外とする。
※3「要支援者・要介護者」とは、介護保険法に基づき要支援1・2、要介護1~5と市町村から認定された者とする。
支援期間
平成25年11月1日(予定)~平成26年3月31日 週15時間まで
お問い合わせ先
弘前大学男女共同参画推進室
住所 | 〒036-8560 弘前市文京町1 総合教育棟1F |
---|---|
TEL | 0172-39-3888 |
FAX | 0172-39-3889 |
メールでのお問い合わせはこちら |